ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月26日

石鯛70UP

本日休みで行ってきました~赤潮発生で魚の気配が消え失せ~

ボウズを覚悟してたら、神の思し召し

潜り漁師のT さんが通りかかり~

「乗っけてくぞ~」との事(^^;

着いたポイントは夢のように石鯛の多いポイントで~

``パス``っと普通に70UPの石鯛と2㎏ちょいが3匹突けました








魚拓にするか悩んだ結果、ヤジらしかったので…

普通に鱗を削ぎました!








しかし、マジデカイな~

漁師のT さんも5㎏級までしか突いたことがないと言うとりました

あと一匹だけデカイの突いて魚拓にしたら、もうこのsizeには手を出さないようにしよう!

この魚にも人生があったろうに可愛そうに…

美味しくいただきます。  
タグ :イシダイ


Posted by おくら at 21:35

2015年05月25日

ぼーとだいぶ

日曜は天気も良く、風もなく凪でしたのでスジアラでも獲りに行こうと久々に船を出しました。

目的地はT  それはそれはスジアラの多いポイントでスジアラを見ない日はない!

と言える様なポイントw

ヒラマサ、ブリ、カンパチも回遊してくるポイントなんです。

初めて5kgオーバーのヒラマサを突いたのもこのポイントなんです

まさにサンクチュアリ








っことで、近くにアンカリングしてダーーーーーイブ

っあれ… スジアラがいない

というか、イシダイもいない

ってかメジナしか居ない

もうちょい時期をずらしてこよう。と15分で撤収~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


次はYKじゃ!んでダーーーイブ

YKは先週スジアラ見たからいるっしょ

15m~程の水深なんでとりあえずスーツの空気抜きがてら

浅場に着底してるとイシダイが寄ってきて遠ざかる

興味を示すパターンなんでさらに待ってると…

ブーメランの様に帰ってきて ”パスっ” っと


さーてスジアラ~スジアラ

…あれスジアラ居ない。

イシダイも毎回ホットスポット的にいる場所にいない。

終わった~

ということで流れのユルユルなポイントに移動しまったり泳ぎました

イシダイ6枚、イシガキダイ1枚、ヒラスズキ、カンダイ、メジナ、カワハギ、ウマヅラを晩飯として捕獲







ここの魚影はこんなもんではナイ!

あと2か月もすればワンサカわいて出てくるでしょ!

とポジティブに考えてます!
  


Posted by おくら at 12:33

2015年05月23日

三種鍋

朝方~いつものように晩飯の調達に行き

石鯛3匹、赤ハタ、ヒラスズキ、メジナを1匹ずつゴチになりました

5月も終盤… 赤ハタが増えてきました!

うーん、これから大型の個体に期待

一応3㎏級のあんた誰?って感じの見慣れないハタ系の魚を見ました!


------------------------------------------------------------

石鯛の刺身を半身~焼き切り

やっぱ石鯛の刺身は安定感があります

そんで今日のmainに突いた魚で鍋をば!




















石鯛、ヒラスズキ、赤ハタの三種盛り!

いや~旨かったね~

自分と嫁はヒラスズキ、子供は石鯛が一番旨いと言ってました!

ヒラスズキは皮がトロッと柔らかく身もホロッと口の中で溶けます

石鯛は身の弾力があり、皮には野性的な味が!
娘はこの皮が旨かったらしい(笑)

赤ハタは切り身が非常に美しい(写真では分かりにくいが…)流石ハタ系の魚 淡白で臭みも一切なくプリップリ!




食べ比べる機会もなかなかないですし、良い経験になりましたわい!

明日も食材を確保しなければ

明日は久々のボートdive

スジアラ退治に行きますかい!  


Posted by おくら at 21:34

2015年05月06日

久しぶりの鯛ラバ

かなり久しぶりに鯛ラバしました

職場の知人を連れていざ出陣

船の運転も久しぶり(^^;

到着後ポツポツとあたりを拾っていき

楽しめました



一番引いたのは2㎏弱のアオナ

途中でも突っ込んで行ったんで真鯛かな?

っと思ったんですが、ナイスsizeのアオナでした~

たまには釣りも良いな~








鯛を半身刺身用に保存して、残りはしゃぶしゃぶ用に冷凍しました!


もう少ししたらイサキのかご釣りでも夜に行こうかな~

と企てておりまする!
  


Posted by おくら at 13:56

2015年05月05日

観光客が喜びよる

今日は子供たちを朝からプールに連れていき

疲れて寝たとこを利用して突きに行ってきました

昨日ヒラスズキの4㎏くらいのヤツを突いたんですが~

そん時にデカイ石鯛を見てたんで

そいつが、まだ居るのでは?

ってことで同じポイントへ

底の見えない所に数本ジャックナイフ…

居ないな~とか考えつつ、切って落としの瀬へ再びジャックナイフ

着底5m前に顔を上げると2㎏くらいのくらいの銀ワサを発見

そいつを追いかけてたら横から顔つきの良い倍くらいの銀ワサが登場

そいつに狙いを変えてゆっくり追いかけて発射








無事に60upの口黒を捕獲

4㎏弱ってとこでしょう

ついでにマトウダイも捕獲して30分で陸へ

神経締めしてたら東京からの観光客が魚を見て~

めっさ喜んでました(笑)

築地で魚関係の仕事をしてるとか言ってたような気がするんですけど~

写真撮影までされて気持ち良かったです(笑)  
タグ :イシダイ


Posted by おくら at 20:47

2015年05月02日

なんとか捕獲

予想はしてましたが、あれほど居た青物もどこへやら…

今日は単発でブリを一匹見ただけ

また魚影の薄い海に戻りました

しかし不思議やね~生き物の行動は…

凄まじい青物祭りはまた暫く見れないのか、




つーことで潜ってはみたものの魚が居ないんで坊主の可能性が出てきたんですが

底で寝そべってると小さめの石鯛が寄ってきたんでなんとか2匹〆れましたわい

blogに載せるのにダサいとこは突けない!

っと、ホッペタと首に撃ち込んどきました(笑)

透明度も低かったんで上からの発見は厳しかったです









しかし捌いてみると臭みもなく脂もそこそこ乗ってましたよ~

1尾は皮なし、小さいのはバーナーで皮焼きしましたムフフ

早く魚影の濃い季節になんないかな~

明日も晩飯取りに行って、準組合員になったんで三角みなでも取りに行くかな~

と、夜の酒の肴を準備しながら考えるのでした  
タグ :イシダイ


Posted by おくら at 15:24