ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月30日

ブリブリ

筋トレ初めて4ヶ月かな?

体重71㎏台になって腹の上が割れてきました

今日はベンチプレス 72.5㎏ 10回クリア出来ました~良い調子だわい!

胸がでかくなってきて楽しいのなんの!

さて、本日仕事終わりにラインが「ピンポーン」と鳴り響きました

お、トライアスロンを共に走り抜いた戦友からじゃん

内容を見ると…「ブリいる??」と

即「いるいる~」と返事をして、家に帰ると立派なブリトニーが2匹も!










死後硬直も起きずにぶらんぶらん~

神経締めしたに違いないが、痕跡が見当たらない…

もう気になって気になって、ラインで方法を聞いて納得!

殺しを入れて、そこからワイヤーを通したらしいですわ!

ほー!流石プロ!と感心しました!

自分も青物のときは真似しよ~っと!

ってことで、身はぷるぷるコリコリ

旨さ悶絶

脂ののりが良いとこを塩振って~刺身用にチルドで寝かせました

しっぽの方は照り焼きように仕込み完了

これで今週も刺身には困らないぞ~  


Posted by おくら at 23:00

2015年11月29日

アカハタ

昨日、仕事でしたので、今日は万を辞して海へ

しかーし、魚釣りの船がわんさか!

俺の青物スポットが…

去年はこんなに居なかったのにな~

禁漁期間で船からのダイブは不可能なんで、今はここしかないんだよね…

悲しみつつもエントリーして、アカハタ、スジアラのポイントまで横移動

残念ながらスジアラは見ることなく、アカハタ5匹で満足しまして~帰宅

まだ、突けるのですが…ねぇ…

デカイの1.5㎏くらいでしたわ






うん! アカハタでこれは、なかなかの迫力ですな~

小さいのを刺身にして頂きました






バーナーで炙り~









焦げの風味を感じつつ、モチモチの刺身を堪能いたしました  


Posted by おくら at 20:50

2015年11月26日

魚づくし














次男坊は、スジアラの寿司がえらい気に入ったようで、「ヒラマサの寿司は固いから食べない」と申しておりました!

スジアラとヒラマサの鍋~大根おろしにかけぽんをつけて食しましたが美味しゅうございました

やはりスジアラの脂がね~テカりが良いです!



今日はブリカマ塩焼きにブリの照り焼き

ヘルシーメニューが続きましたが、魚がきれたんで~週末に補給に行かねば!  


Posted by おくら at 22:41

2015年11月03日

ヒラス&石鯛

昨日は、日曜に突いたブリを飲み友達の所に持っていき、ブリの刺身を肴に一杯やってたわけですが~

実に楽しい時間を毎度過ごさせてもらってます

昨日は自分から「久しぶりに飲みましょうか!」ってことで飲み会になったんですが~

年齢は76、57、40前半、そんで自分が33歳…

世代を超えて飲める友達ができて幸せですな~

話は生け簀の話になりまして~今年中に作ろう的な流れになりました!

わくわくが止まんない(笑)

作ってもらうお礼に「魚を持っていきます~」っつうことで本日も海に出撃してきました

代わり映えのしない画ですが、ヒラマサ2本、石鯛2枚を捕獲

飲みをした家に石鯛、生け簀を作ってくれる家にヒラマサを、それぞれ持って行きました~















全部神経〆をしてるんですが、陸に上がったら直ぐに氷に海水を注いでキンキンの水の中に5分程浸けて、取り上げ~

さらに氷の上に濡れタオルを敷き、そのクーラーで持ち帰るという手間をかける

今のところ、これが最強の持ち帰りかただと思っております

家に帰り魚を捌くと~3枚におろした身はピクピクと動き、niceな刺身を食えるわけどすえ

石鯛は皮を剥ぐと落ちた脂が回復しており、皮のしたがピンクになっとった

今日はプリプリとした食感と脂がテカテカに乗った石鯛の刺身を堪能しました




どんな魚が突けるか、今週末が楽しみですたい!  


Posted by おくら at 22:20

2015年11月02日

ブリとヒラス

続いて日曜…  子供らのマラソン大会を見終えて

風も弱く波もなかったんで再び海へ向かうことに。

50オーバーの巨アジを釣るか迷った挙句~潜りに!

微妙にキハダマグロへの思いが残っています。

僕のホームポイントへ到着し入水~

「お~のっけから凄いベイト!こりゃ確実に青物が付いてるな!(^^)!」

ってことで、いつもの寝ころびやすいポイントで寝っころんでいるとポツポツとヒラスが回ってくるが型がいまいち

潮も速く先端のポイントまで行けなかったんで緩やかなポイントで小一時間~青物を寄せておかずをGET












一匹だけそこそこのサイズのブリをGETできました。

今日刺し身でいただきますわい。

やはり寄せて突く青物は秋に限りますな!

そして明日も海へと繰り出すのでした。  


Posted by おくら at 12:06

2015年11月01日

おもてなしの為に潜り

昨日は風が強くて波も高く、お利口さんにしてました

と、みせつつ飲み会があったので肴の捕獲に向かいました

なんてすが、波が高くて泳げるポイントが、ま~ナイ

ってことで、近所の防波堤で小物を突いて貝類やタコをゲット







狙いを小物にせればストレスフリーってことに気づきました(笑)

カワハギの肝は、流石の安定感でした!  


Posted by おくら at 20:25