ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月24日

大ヒラマサとの戦い

9・23 家族と過ごすために朝に一時間ばかり魚突きに~もたもたしてらんない

船を出していつもの島にバビューンと向かいました。

ベイトがすこぶる入っていて青物臭がプンプン

脂がテカテカに乗った青物なんか食いたいな~と気合も十分

坊主逃れにイシダイでも寄せて突こうと潜行

底付近でキョロキョロしてたらナイスバデーのスジアラ~5kgはありそうだ

警戒心の強いスジアラ~こっちを見てたが、案の定そっぽを向いてそそくさと逃げ出した

それをゆっくりゆっくり、相手をビビらせないように少しずつ距離を詰めていき10m程追いかけて発射

無事に命中し半分締まった状態で暴れることもなく取り込み完了

スジアラはストックもあるんで乱獲はやめておこう~ってことで青物を本格的に狙います





ベイトはおるが青物は見かけなかったんでイケるかなぁ??とか考えつつも、とりあえず寄せてみないとなんとも言えないんで、適当な瀬を見つけて潜行

トップが7mくらいの瀬に着底し手で岩をゴリゴリしてみる。「ゴリ寄せ」して40秒くらいし、そろそろ浮上しようか~と思ったら、ヒラマサが寄ってきた

優雅に通り過ぎようとしたんで「マテマテーイ」っとプスリ

同じパターンでヒラマサを追加しブリも追加

時間もなくなってきたんであと一尾くらいで終わるか~

と再びゴリ寄せ…

すると、でました!今日の一番サイズ

目測で15kg前後はありそうだ


潮は自分から右から左へ流れてる~視界の右端にでっかいヒラマサがこっちに向かってきてる

そいつに照準を合わせるべく右に向けようとするも潮と逆の流れでなかなかヒラマサに追いつかない

腕を伸ばし、筋トレで強くなった肩をパワーフル出力

やっとこさ照準が尻尾付近に届いた~あと一秒でも時間をおいたらもう射程外になる!ってことで見切り発射

なんとか届いた~と思ったらすんげーパワーでラインを出していく!

こちらも浮上し終わって、これからやりとり!と思ったら痛恨の身切れ…

うーん、完敗。

今日の運は全部使い果たしたってことで実釣70分帰路へ





デカスジ獲ったしこれで良しとしますかい!

しかしため息がつきません。ハフーン  


Posted by おくら at 12:42

2015年09月23日

クエを食する

今日はお客様がくる!!ってことで

魚を捕獲しに行くことに~ってのが昨日の話

分かりにくくて、すみません(笑)

あんまり気合いも入っておらず、 船を出す気力もなく~車で地磯に向かいました!

目的の瀬には釣り客~とりあえず青物が期待できるポイントが釣り客の瀬と逆にあるんで、そちらにエントリー

エントリーするとベイトが少なく大型の青物を狙ってきましたが、期待は薄い……

とりあえず瀬の先端まで行けばスジアラか石鯛は居るはずなんで、そちらを目指す…

が、船で釣り客が居る(爆)

仕方なくそこら辺で潜ってたら小型のアラ(クエ)と偶然、底で遭遇…

パスっと捕獲して、お土産に赤ハタを3匹GET








プリプリの刺身を喰わせたい!っていう願いが通じクエの刺身ができました~

「伊勢海老みたいにプリプリで美味しい~」

「鶏肉みたいじゃない??」

「あまーい!!」など突き人冥利につきる言葉をいただきました!







そこから、スジアラの鍋と仕込んだ焼き鳥で腹を満たしてもらい楽しい時間を過ごしました~

クエの刺身を喰って~やっぱクエは旨いな♪と舌鼓

改めてクエの美味さを実感しました!

帰りにスジアラとタコの冷凍物をお土産に持たせ~接待がおわりました!

…とさ  


Posted by おくら at 01:40

2015年09月21日

お庭で食事

シルバーウィークをいかがお過ごしですか??

私は走って、潜って、酒飲んで家族と過ごして~楽しく過ごしています。


土曜は風が強く波も立っていたんで、風裏Pを探して近所の防波堤に出かけ

石鯛やら赤ハタ、肝が美味いカワハギを少しばかり捕獲してきました






とりあえずのイシダイの皮焼き 刺身





ウイスキー飲みながら、お庭で食事なんかして~






家に入り、塩ウニとカワハギの肝を混ぜてご飯に乗っけて喰ったり

いや~久しぶりの美味さで悶絶




昨日は大型のオオモンハタを3匹、ヒラマサの子を2匹、イシダイ、スジアラを捕獲し、ご近所さんで飲みに誘われまして気を失っておりましたw

明日は嫁の親戚が家に遊びにくるんで、魚料理でお・も・て・な・し

一応オオモンハタ、石鯛、ヒラゴは刺身用に寝かせてるんでそこらへんは問題なし

あとはスジアラを解凍して、鍋とスジアラの唐揚げの予定

しかしながら、新鮮でプリプリとした舌触りの刺身も食わせたいな~ということで、明日は朝からちょこっとだけ出撃します。  


Posted by おくら at 13:13

2015年09月15日

巨スジアラを拾う お話し

日曜に地磯に晩飯確保に向かったんですが、6㎏前後のスジアラとにらめっこまで持っていき~

最後に距離を詰める段階で穴に逃げられまして~

今日はそいつにリベンジしに行こうと思い立ちまして、、、車を走らせました。

砂地に局所的に岩場があるところで、数回潜って30分もあれば終わるポイントです。

とりあえず一発目~着底前に魚がいないかキョロキョロしながら漂っていると食べ頃のスジアラがこっちを見よる

ので、そのまま沈みながら距離を詰め「パスっ」っと

それから、小型のイシガキを突いてめぼしい魚がいないな~と思い帰ることに…

「今日は昨日のスジアラに会えなかったな~」と思いながら陸に上がろうとしたら……

なんと深さ5mの超浅いとこにデカスジがいる(笑)

しかも石にへばりついて動く気配なし!!

そんで余裕の発射!!

そんでそんで余裕のキャッチ!



















83㎝ありました!

重さは計ってないけど8㎏くらいかな??

いや~超絶ラッキーでした(笑)

イカ釣りしてたおっちゃんがビビってました~



今週末は小潮なんで、船から突きまくるぞい!  


Posted by おくら at 14:03

2015年09月12日

晩飯確保

昼から親戚の新築祝いにお呼ばれしちゃいまして~

なんか魚をこしらえて行こう~

と思い立ちまして、、、

青物&スジアラ狙いで地磯に車を走らせました!


すっかり朝晩は秋の気配で、青物なんか回遊してこないかな♪

なんとか考えながらのエントリー

右の瀬に行けば青物、左に行けばスジアラが望めるポイント

んも、ベイトが少ない!

早速青物を諦め左の瀬に移動~入水2分くらい(笑)

目的の瀬に到着すると、早速食べ頃sizeの石鯛

警戒心はちと高め~潜ってかるく追いかけるとU-ターンして戻ってきた

射程外で再び向こうに走り出したんでゆっくり追いかけてプスリ

ぷはー

そこから大型のスジアラを探すも2㎏前後のスジアラしか発見できず、食べる分だけ突いて終わり

途中、8㎏sizeの青物を御一人様で見かけましたが相手にされず…











スジアラ3匹、赤ハタ1匹

先週もブリの群れに遭遇したんですがミスってしもうたんで、青物をそろそろ喰いたい!!

うーん、上手いこといきませんな  


Posted by おくら at 21:56

2015年09月11日

スジアラの鍋

嫁が最近ランニングに目覚めまして~

ストレス発散のためにも頑張って走ってもらってます!

これで僕も潜りに行きやすくなります(笑)

さて、そんなこんなで僕がお料理担当



朝にスジアラとタコ、生ウニ、カンパチのかまを解凍してたんでそれらで料理

どの食材を使うか悩み~

スジアラの鍋とタコの刺身に決定!!





自分も8㎞ほど軽く走り

シャワー後にウイスキーを飲みながら下ごしらえ












嫁と子供らが帰ってくる頃には料理も僕も出来上がり~

料理のアップがないというアクシデント(笑)

長男が「クエしか食べたことないけどスジアラの方が美味しい~」

とかほざいておりました!

実際に身はトロっと、皮は更にトロトロっと

それはそれは旨かったです!

長男の味覚おそろしや~(笑)



今回は家族だけでしたので2㎏ほどの小型のスジアラを使用!

更にでかい個体を6匹保存してあるんで、人が来たときや正月にパーティーです!

11月からしばらく禁漁期間になるんで、それまで人にプレゼントするのを控えて本気で冷凍ストックに励む所存です!  


Posted by おくら at 21:14

2015年09月05日

久しぶりボートダイブ

久しぶりに船だして潜ってきました!

途中引きゴムがダメになって上手く突けませんでしたが~

晩飯は捕獲いたしました


15m付近で6㎏くらいのスジアラと遭遇しましたが距離を詰めることができず~ゴムも弱かったんで撃ちませんでした





そんなこんなで、石鯛1.5~2㎏を6匹

スジアラ2㎏弱を3匹、お土産にコロ1匹

青物なしです!

去年からカンパチをあんまり見ないな((T_T))

なんでやろ~


実家と近所に配って残ったの2匹だけでした

明日はスジアラ、クエを狙って冬に向けてストックしたいな~!

と思うも、自分の実力では無理っぽい。

運で勝負w  


Posted by おくら at 17:10

2015年09月01日

シマアジの熟成刺身

どうもみなさんこんにちは

秋になってきましたね~早く週末がこないか、楽しみですね。



さて先日頂いたシマアジ、、、

あれを1週間熟成させてみたんで、刺身にしてみました。

というか、毎日少しずつ刺し身にして食ってるけど、まだまだ余ってます(笑)

脂がのってないとこは全部フライとソテー用にして冷凍いたしました。




みなさん、刺身は捕獲してから何日目くらいで食べてますか??

私は潜り始める前に、メジナやイサキを釣っておりましたが、やはり殺したてのプリプリした刺し身が一番うまい!っと思っておりました。

しかしながら、大型の青物などを食ううちに、熟成させた刺し身は、そりゃもう美味すぎる!と感じるようになりました。

特に冬の脂がのりに乗った青物ときたら最高ですわ!


ということで、こちらが〆たてのシマアジ







それから、1週間の熟成シマアジ






カマも塩焼きにしました




どうですか??

熟成させた刺し身の美しさ!血合いの深い赤に脂の白 

この色のコントラストは酒が進みますよ~

熟成させた刺し身は脂が回ってテッカテカで~醤油をはじき、美味さ悶絶級でした。


みなさんも大型青物を仕留めたら、ぜひ熟成させて食してみてください!

私はカンパチの腹回りも残ってるので、あと一週間は味の変化を楽しみつつ刺身三昧となりそうです。  


Posted by おくら at 12:19