ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月30日

Wヒラ

青物も少なくなり、そろそろ石鯛にシフトするか

ってことで、近海がどうなってるか超久しぶりに船を出してポイント巡り

あ、朝5時からちゃんと25㎞走りましたからね10時から潜りました





凪ぎで気持ち良い~こういうときは捕獲できなくてものんびり楽しいです












ポイント到着後、エントリーすると濁りも少なく気持ち良い感じ

もう少ししたら赤潮がきそうな気がするけど… あれ気持ち悪いです






結果、結構石鯛が入ってきてました


まだヘタには寄ってないですけど、底の見えない~瀬がありそうなとこに適当に潜ると食べ頃2㎏サイズが結構泳いでました

まだまだ増えるはずやし、小型のアラや3㎏くらいのスジアラもちょくちょくでてました



数匹石鯛を頂き、絞めてたら、「ヒラヒラ」と舞うあの方が

シッポを突いて生かして売るかな~とも考え、一応シッポを撃つ… も、想定外のでかさに、こりゃ生け簀に入らんな… ってことで、すぐ〆(笑)

ついでに超絶大好きなヒラスズキが泳いでたんでキルショットを決めてW ヒラ捕獲に成功(笑)

あとは適当に土産になりそうな物を小突いて終了

そこそこの水揚げになりました










缶コーヒーも丸のみ この口でエサをとるのか~と感心





どっちも気持ちよくkillで仕留めましたワイ







ヒラスズキとヒラメを刺身にしましたが、どっちも美味でした

親父は「甲乙つけがたい」とのこと

石鯛は寝せて刺身にかぎる!と思います!
  


Posted by おくら at 05:40

2016年04月27日

石鯛料理

もう少しで僕のメインレース226㎞の鉄人レースがありますが、消防団関係で練習が全くできなかったこと

それに加え筋トレで筋肉量が無駄に増えたこと(笑)が相まって、体重が少しばかり重い…

頑張って落とそうとするもなかなか減らないです…

今日も昼休みに7㎞走り、夕方にレースペースで32㎞のチャリンコ練習…

あと1ヶ月で2㎏は落としたいが、結構厳しいです




さて体重管理はさておき、先日突いた石鯛ですがそこそこの脂がのってました

そこで刺身なんですが、僕のお薦めは勿論皮付き

皮をバーナーで炙って~氷水に浸けず、焦げの香りと磯の風味を楽しむ食べ方







自分は氷水で冷まさないで冷凍庫にブチコミ、あらかじめ冷やしておいた金属トレイが皮に当たるようにして冷ましてます

焦げと石鯛の野生の風味がたまらんです




そして、兜焼きですな!





粗塩を豪快に振ってパリッと焼けば…
そりゃもう絶品!

ゼラチン質な感じが豚足のようでありながら、身はスペアリブのような…
  


Posted by おくら at 05:00

2016年04月24日

仕事後

仕事大好き人間なんで、昨日は仕事をしてました

しかしながら前日が飲み会でして、疲れが残っておひまして~5時に仕事を終わらせると、白目をむいて海に向かいました

なんせ日曜はBBQなんで、皆に刺身を喰わせないとあかんのよ

つーことで、仕事後のアフターは海…日も長くなりましたからね




海に入るとベイトは少なく期待薄かったんですが、浅場で姿造りに最適なサイズの石鯛を発見

早速寄せて~寄って「ばすっ」っと
背中から入って頭を貫通し、キルショット

開始15分で結構満足な感じになってきましたが、晩飯用にメジナでも突くか~と50㎝近い黒を間引く…超でけーな!

そんで少し深さのあるとこにジャックナイフすると中層で青物発見~ゆっくり寄って「ばすっ」

背中を貫通して綱引きだが、よー引くな!ヒラマサやん!やっぱブリと違って瀬に突っ込むわ!

賢い子だ!何度も体を瀬に擦り付けるように潜り込みましたが7~8㎏くらいの固体でしたので、いなして取り込みました

これで、ホントに満足して一時間で終了

帰宅後こしらえる






















ヒラマサと石鯛をBBQ用に下処理して黒で晩酌セットを構えました

黒とヒラマサにでっかい白子が入っておりましたので煮付けてみたりして…もふふっ 旨いです

刺身はこりこりして旨いですが…他の旨い魚を食ってたら…ふーむ…な感じ

昔はメジナ狙いで釣りに行ってましたけどね~
これが尾長ならまた違うんでしょうけどね


とりあえずBBQ用に刺身が入荷してほっと一安心  


Posted by おくら at 05:24

2016年04月10日

トコブシの刺身

昨日ご近所さんからとこぶしを、沢山いただきました

今日は、ちょうど忙しくて潜りにも行けずツマミが無かったので、トコブシを肴に酒をいただくことに…






見た目は、アワビ…

食味もアワビとなんら変わらず、すこぶる美味です

こんなんを沸騰したお湯に10秒ほどくぐらせると、スプーンで簡単に身が剥がせます

口の部分だけ取って、刺身に薄く削いでいきます





身は厚くて、とっても旨そうです…

ヨダレが…(笑)





ほんで完成!!






肝もすこぶる旨いです!今日は醤油に溶いて刺身と一緒にいただきます!


磯の風味がたまらね~
そんでもって、すんごい濃厚な醤油に変身
磯のエキスが醤油と融合しよるわ!
これがまた、うみゃーうみゃー

小2の娘は肝を酢醤油で喰って、「凄い美味しい!」っと食ってました

完璧に酒のみになるな(笑) そんな娘を見て嫁は苦笑いしたあと感心してました(笑)




いただいた日本酒を炭酸機でスパークリング

キンキンに冷やしてトコブシの刺身と共に…

しょ… 昇天

トコブシのバター焼きもいただきました


田舎って近所の付き合いがまじ最高
  


Posted by おくら at 21:23

2016年04月08日

酒蔵

blog友達から最高の日本酒を頂きまして…






最高の日本酒には、最高の肴を構えないと!

と…いうことで…










刺身やら寿司やら構えて友達の家に殴り込み(笑)


いただきました日本酒は、さらりぃと軟らかく軽いお酒でして~

飲み友達と最高の酒をいただきました!

美味しいお酒をありがとうございました!



家に帰ってからも、さらに飲ませていただきました!





また美味しい魚が入ったら…(^_-)  


Posted by おくら at 21:45

2016年04月04日

日曜は飲み会でして、前日に突いたヒラマサや石鯛、サザエ、たこで刺し盛りを作りました

赤ナマコもとってたので捌いてかけぽんでいただき






ヒラマサ脂が極上でした  


Posted by おくら at 12:17