2021年02月09日
日曜日

naruさん
久しぶり行きましたよ!
たいしたもんは、突いてないですけど、石鯛の脂コテコテのやつが凄く旨かったですね。
稀に見る脂でした。上画像は、上半身で次の日に刺身にしましたけど、脂、やばかったです。
あとヒラスズキを塩水に浸けて干物にしてます。
メジナの白子を、食いたくて数匹とりましたが、やはり絶品でした。
11日に白子目的で10匹くらいとろうかと考え中です!
ほんと
白子ポン酢、最高っすね。
Posted by おくら at
13:04
2021年01月31日
狩猟は良いですよ
ヨシさんが猪免許をとろうか、してるんで
猪の画像でも…
ちょうど昨日、焼き肉にしたんですよね。
ロースト猪もグリーンサラダと一緒に食べたら高級な食材に変身します。


冬場の、猪は脂が乗って本当に美味しいです。
メスは臭みもなく、肉質も良く非常に。
特に30~40㎏の個体は、肉と脂のバランスも良く焼き肉にしたら最高です。
カナダ産の豚肉はもとより、五島豚よりも脂のにおいが少なく、
融点が低く、一度火を通して溶け出した脂は、なかなか固まらずびっくらこきます。
脂も優しく胃もたれしにくいです。
控え目に言って最高ってことですな。
狩猟免許、良いっすよ~
猪の画像でも…
ちょうど昨日、焼き肉にしたんですよね。
ロースト猪もグリーンサラダと一緒に食べたら高級な食材に変身します。


冬場の、猪は脂が乗って本当に美味しいです。
メスは臭みもなく、肉質も良く非常に。
特に30~40㎏の個体は、肉と脂のバランスも良く焼き肉にしたら最高です。
カナダ産の豚肉はもとより、五島豚よりも脂のにおいが少なく、
融点が低く、一度火を通して溶け出した脂は、なかなか固まらずびっくらこきます。
脂も優しく胃もたれしにくいです。
控え目に言って最高ってことですな。
狩猟免許、良いっすよ~
Posted by おくら at
21:38
2020年11月25日
疲れた
マラニック終わりました。
3着で地元勢では1着で。

スタミナ的には80%の仕上がりでしたが、一歩も歩かなかったので、自分の中では成長です。
終わってから翌日に30㎞バイク、その後6㎞ジョグと、故障もなくこなせてるんで、大分強くなってます。
関節回りの不調もないんで、今週は軽めの付加で体を休めて、来週からは通常練習に戻します。
いや~楽しかった。
3着で地元勢では1着で。

スタミナ的には80%の仕上がりでしたが、一歩も歩かなかったので、自分の中では成長です。
終わってから翌日に30㎞バイク、その後6㎞ジョグと、故障もなくこなせてるんで、大分強くなってます。
関節回りの不調もないんで、今週は軽めの付加で体を休めて、来週からは通常練習に戻します。
いや~楽しかった。
Posted by おくら at
17:14
2020年11月10日
エベレスティング
急に寒くなってきましたね。
急ですが再来週の日曜日に地元で77㎞マラニックが開催されます。
コロナということ、そして初めての開催ということで県内の人限定ですが、久しぶりの大会で非常にワクワクです。
基本的にタイムを競うようなイベントではないですが、自分の体力がどれほどのものか、良い腕試しになりそうです。
77㎞ 1歩もあるくつもりはござんせん。
それから年内の目標にしてたエベレスティング。
これを12月の天気が良い週末に決行しようと思います。
エベレスティング? なんじゃそりゃ 初めて聞くぞ
という方もいると思いますが、簡単に説明すると同じ坂を行ったり来たりして獲得標高8848メートルを獲得するっていうものです。
他にもルールがあって、
一回のアクティビティで完遂する
寝てはダメ
峠をまたいで惰性を利用してはいけない
無事に家に帰る(ごもっとも)
等ですかね。
寝てはいけないって(笑) 面白いですねw
僕は19時間45分の走行と2時間の休息
んで、22時間以内を目標に頑張ろうと思います。
体力的にはまったく問題ないと思いますが、精神面が心配です。
自分がチャレンジする坂が獲得標高123メートルなんで、72回上る予定なんです。

朝6時スタートで夕方の6時までこぎ、次の朝の6時になるまでの間、一人で真っ暗な山道を踏み続けることができるのか…
応援もないし会話もないし、まったく未知の世界で全然想像つかないです。
それと急な寒さで順応してないし、汗をかいた状態で下りの寒さに耐えれるか…
低体温にならないかとか、そっちの方が心配で…。
かなり過酷そうで(時期的に)、危険を感じたら途中で止めようと思いますが…
人生いろんなことにチャレンジできて、幸せものです。
ほんとチャレンジさせてくれる家族と丈夫に産んでくれた親に感謝です。
急ですが再来週の日曜日に地元で77㎞マラニックが開催されます。
コロナということ、そして初めての開催ということで県内の人限定ですが、久しぶりの大会で非常にワクワクです。
基本的にタイムを競うようなイベントではないですが、自分の体力がどれほどのものか、良い腕試しになりそうです。
77㎞ 1歩もあるくつもりはござんせん。
それから年内の目標にしてたエベレスティング。
これを12月の天気が良い週末に決行しようと思います。
エベレスティング? なんじゃそりゃ 初めて聞くぞ
という方もいると思いますが、簡単に説明すると同じ坂を行ったり来たりして獲得標高8848メートルを獲得するっていうものです。
他にもルールがあって、
一回のアクティビティで完遂する
寝てはダメ
峠をまたいで惰性を利用してはいけない
無事に家に帰る(ごもっとも)
等ですかね。
寝てはいけないって(笑) 面白いですねw
僕は19時間45分の走行と2時間の休息
んで、22時間以内を目標に頑張ろうと思います。
体力的にはまったく問題ないと思いますが、精神面が心配です。
自分がチャレンジする坂が獲得標高123メートルなんで、72回上る予定なんです。

朝6時スタートで夕方の6時までこぎ、次の朝の6時になるまでの間、一人で真っ暗な山道を踏み続けることができるのか…
応援もないし会話もないし、まったく未知の世界で全然想像つかないです。
それと急な寒さで順応してないし、汗をかいた状態で下りの寒さに耐えれるか…
低体温にならないかとか、そっちの方が心配で…。
かなり過酷そうで(時期的に)、危険を感じたら途中で止めようと思いますが…
人生いろんなことにチャレンジできて、幸せものです。
ほんとチャレンジさせてくれる家族と丈夫に産んでくれた親に感謝です。
Posted by おくら at
22:51
2020年10月23日
開催中止か
来年の宮古島トライアスロンが中止決定しました
五島のトライアスロンより1ヶ月ほど開催が早く、
五島は宮古島の開催を見て態度決定するだろうと
思ってたんですが、どうもこっちも無さそうやな

ということで、2週間ぶりに酒を飲みました
ちょうど海に行って魚があったんですわ
海から上がると宮古島中止の記事
練習をするモチベーションがなくなり、久々の酒です。朝に10㎞だけ走ってたんで救われましたわ。
前は毎日飲んでたけど、練習を本気でやりだしたら、朝に軽く低負荷で、夜に本練を…
終わるのは21時とかなんで、酒を飲む暇が無くなったんですよね
とにもかくにも、また長い旅の始まりです
小さな成功体験を積み重ねて再来年に繋げたいです
1週間1日を、大切に一生懸命に生きていきたいです。
五島のトライアスロンより1ヶ月ほど開催が早く、
五島は宮古島の開催を見て態度決定するだろうと
思ってたんですが、どうもこっちも無さそうやな

ということで、2週間ぶりに酒を飲みました
ちょうど海に行って魚があったんですわ
海から上がると宮古島中止の記事
練習をするモチベーションがなくなり、久々の酒です。朝に10㎞だけ走ってたんで救われましたわ。
前は毎日飲んでたけど、練習を本気でやりだしたら、朝に軽く低負荷で、夜に本練を…
終わるのは21時とかなんで、酒を飲む暇が無くなったんですよね
とにもかくにも、また長い旅の始まりです
小さな成功体験を積み重ねて再来年に繋げたいです
1週間1日を、大切に一生懸命に生きていきたいです。
Posted by おくら at
06:24
2020年10月06日
久しぶり
ひさしぶりに船出していった。
最近はトライアスロンばかりやったんで、
ほんとヘタになってた

初めてのポイントで10mあたりから20mくらいまで段階的に
落ちるポイントで落ちる先は砂地
こーゆーとこって魚多い。
クエもスジアラも型は4~5㎏どまりやけど、うじゃうじゃいた。
けど、俺の腕が錆び付いてた
先週は11時間以上トレーニングして、今週は回復週なんで、
たぶん6時間くらいかな。
トレーニングの進捗状況としては、あとFTPを50wほで上げれるなら優勝が見えてくるレベルだと思う。
きついが、やるしかない。
最近はトライアスロンばかりやったんで、
ほんとヘタになってた

初めてのポイントで10mあたりから20mくらいまで段階的に
落ちるポイントで落ちる先は砂地
こーゆーとこって魚多い。
クエもスジアラも型は4~5㎏どまりやけど、うじゃうじゃいた。
けど、俺の腕が錆び付いてた
先週は11時間以上トレーニングして、今週は回復週なんで、
たぶん6時間くらいかな。
トレーニングの進捗状況としては、あとFTPを50wほで上げれるなら優勝が見えてくるレベルだと思う。
きついが、やるしかない。
Posted by おくら at
11:55
2020年08月27日
あ、いててて

久しぶりの休み
練習終わらせて、台風通過後の海へ行く予定でしたが、練習中に落車、しかも15㎞地点と早々に
肉がえぐれつつ、60㎞根性で。
肘も負傷しており、エアロポジションも維持出来ず帰路へ
夏休みの子供に飯を作って小休止
残りのノルマ30㎞をこいで終了
スーツきたら、しみるんで、しばし潜りは厳しいか。
鎖骨が折れなかっただけましか、丈夫な体に感謝ですな
最近、ついてねーな…
Posted by おくら at
16:24
2020年05月03日
567に負けるな
去年の大会が終わって、すぐさまパワーメーターを購入。
バイクの1時間の出力(以後 FTP)を上げるのが絶対的に有利であるという事実を本で読んで、その練習を続けてきました。
目標としてきたFTP 280wも6月にはちょうど達成できそうでしたが、コロナで大会も中止になりました。

ここで気づいたのが280wでは恐らく5位入賞くらいが限界であろうということ。
310wくらいないと優勝には絡めないであろうと感じました。
コロナで、みんなモチベーションが下がってる今だからこそ、くさらずに淡々とトレーニングを積み重ね、力をつけていこうと思います。
練習サボるのは楽で、サボりたい=甘い誘惑 は、みんな同じですからね。
一年かけてあと30wあげようと思います。
途中でFTPの上がりがなくなるかもしれませんが、そのときはその時で、打開策を考えるとして、とにかくコツコツとやっていこうと思います。

まだまだ力は足りないですけど、1年かけてパワーアップしてきた結果がFTPのワットとして見える結果であったり、練習仲間にバイクで勝てるようになったのは凄くモチベーションアップになりました。
大会が終わってからコツコツとやってきて良かったです。そこは間違いない。
今回大会が中止になって、感じたこと。
というより毎回思うけど、来年のレースまであと12ヶ月しかない。ってこと。FTPを毎月3wずつあげていくとして途中で伸びが止まるかもしれない…
そう考えると、ホントに時間がギリギリです。
今からの時間の過ごし方がホントに大事だと思う。
コロナと自分、甘い誘惑に負けないよう、頑張ろう。
バイクの1時間の出力(以後 FTP)を上げるのが絶対的に有利であるという事実を本で読んで、その練習を続けてきました。
目標としてきたFTP 280wも6月にはちょうど達成できそうでしたが、コロナで大会も中止になりました。

ここで気づいたのが280wでは恐らく5位入賞くらいが限界であろうということ。
310wくらいないと優勝には絡めないであろうと感じました。
コロナで、みんなモチベーションが下がってる今だからこそ、くさらずに淡々とトレーニングを積み重ね、力をつけていこうと思います。
練習サボるのは楽で、サボりたい=甘い誘惑 は、みんな同じですからね。
一年かけてあと30wあげようと思います。
途中でFTPの上がりがなくなるかもしれませんが、そのときはその時で、打開策を考えるとして、とにかくコツコツとやっていこうと思います。

まだまだ力は足りないですけど、1年かけてパワーアップしてきた結果がFTPのワットとして見える結果であったり、練習仲間にバイクで勝てるようになったのは凄くモチベーションアップになりました。
大会が終わってからコツコツとやってきて良かったです。そこは間違いない。
今回大会が中止になって、感じたこと。
というより毎回思うけど、来年のレースまであと12ヶ月しかない。ってこと。FTPを毎月3wずつあげていくとして途中で伸びが止まるかもしれない…
そう考えると、ホントに時間がギリギリです。
今からの時間の過ごし方がホントに大事だと思う。
コロナと自分、甘い誘惑に負けないよう、頑張ろう。
Posted by おくら at
10:14
2019年10月21日
ウルトラマラソン
神々の島 壱岐に行って100㎞制覇してきました!
一言で言えば最高の思い出になりました。
前日からすげー飲んで二日酔い、睡眠時間2時間で走ってきました(笑)



無事完走して、みんなで語ってホントに最高でした。
友達もたくさんできて、楽しかったな~
でもめっちゃきつかったわ~
でも、すでに来年も走りたくなってます…
あと海のスケールが違いましたわ。
ざ、日本海って感じで神々の島と呼ぶに相応しい海を見せてもらった。ほんま凄い!
あ~また行きたいな~壱岐。
一言で言えば最高の思い出になりました。
前日からすげー飲んで二日酔い、睡眠時間2時間で走ってきました(笑)



無事完走して、みんなで語ってホントに最高でした。
友達もたくさんできて、楽しかったな~
でもめっちゃきつかったわ~
でも、すでに来年も走りたくなってます…
あと海のスケールが違いましたわ。
ざ、日本海って感じで神々の島と呼ぶに相応しい海を見せてもらった。ほんま凄い!
あ~また行きたいな~壱岐。
Posted by おくら at
12:43