2015年06月08日
石鯛のタタキ
先日突いた石鯛~刺身で喰ってもいいんですが、ちょいとマンネリ化してますんで、タタキに挑戦
とりあえず、石鯛を三枚におろしてバーナーを使って炙る
ほんで、薄目の平造りにして適当に敷き詰めていきます

……なんか、脂が乗ってて既に旨そう…
ここでヨダレを垂らしながら我慢(笑)
後は玉ねぎ、青ネギ、大葉、生姜を細かく刻んで乗せる~

タレは醤油と酢、黒糖を少々溶かし~
そこに昆布と鰹節を投入!
ビールとともに盛り付けした皿を冷蔵庫に入れ~キンキンに冷やし、風呂に入る
風呂から上がると旨さで悶絶…
旨さのあまり白目になりました。
鰹節の風味と石鯛の皮の焦げた香り
最高でした。
ちゃんと処理したら石鯛の皮って臭いもしないしほんと美味しいですよね?
これを食わないと損っすよね~
今日は、これにカマの塩焼きと腸、胃袋、肝、白子、マコの煮付けでした
カマの塩焼きを食べると、毎回のことですが、脂が乗っててスペアリブを喰ってるみたいな錯覚に陥ります
石鯛を余すことなく堪能しました。
とりあえず、石鯛を三枚におろしてバーナーを使って炙る
ほんで、薄目の平造りにして適当に敷き詰めていきます

……なんか、脂が乗ってて既に旨そう…
ここでヨダレを垂らしながら我慢(笑)
後は玉ねぎ、青ネギ、大葉、生姜を細かく刻んで乗せる~

タレは醤油と酢、黒糖を少々溶かし~
そこに昆布と鰹節を投入!
ビールとともに盛り付けした皿を冷蔵庫に入れ~キンキンに冷やし、風呂に入る
風呂から上がると旨さで悶絶…
旨さのあまり白目になりました。
鰹節の風味と石鯛の皮の焦げた香り
最高でした。
ちゃんと処理したら石鯛の皮って臭いもしないしほんと美味しいですよね?
これを食わないと損っすよね~
今日は、これにカマの塩焼きと腸、胃袋、肝、白子、マコの煮付けでした
カマの塩焼きを食べると、毎回のことですが、脂が乗っててスペアリブを喰ってるみたいな錯覚に陥ります
石鯛を余すことなく堪能しました。
Posted by おくら at 21:48
この記事へのコメント
おくらさん、おはようございます。
もうこの時期にして石鯛に飽きていますか?
石鯛のタタキも旨そうですね!
皮目も食べるなら40~45cmぐらいが最適でしょうか?
おくらさんは選って漁れるから良いですね。
>腸、胃袋、肝、白子、マコの煮付けでした
石鯛の内臓もこれまた美味しいので
ホント石鯛も捨てるところがありません。
カマの塩焼きのネットリ具合も最高ですね。
ホントおくらさんは豊かな生活しています。
もうこの時期にして石鯛に飽きていますか?
石鯛のタタキも旨そうですね!
皮目も食べるなら40~45cmぐらいが最適でしょうか?
おくらさんは選って漁れるから良いですね。
>腸、胃袋、肝、白子、マコの煮付けでした
石鯛の内臓もこれまた美味しいので
ホント石鯛も捨てるところがありません。
カマの塩焼きのネットリ具合も最高ですね。
ホントおくらさんは豊かな生活しています。
Posted by ヨシ。
at 2015年06月09日 07:28

ヨシさん
こんばんわ!
皮目も食べるなら40~45cmぐらいが皮も柔らかくて美味いですね!
自分は焼いたあと氷水で冷やさず冷蔵庫に寝かせて焦げ目まで楽しむのが好きです!
旨い魚が食えるのは、我々釣り人、突き人の特権ですね!
こんばんわ!
皮目も食べるなら40~45cmぐらいが皮も柔らかくて美味いですね!
自分は焼いたあと氷水で冷やさず冷蔵庫に寝かせて焦げ目まで楽しむのが好きです!
旨い魚が食えるのは、我々釣り人、突き人の特権ですね!
Posted by おくら
at 2015年06月09日 20:45

おくらさん、おはようございます。
石鯛のタタキですか!?
僕もいつものお造り以外に何かいい料理はないかな?と考えておりました。
お造り以外はほとんどフライにして食べていましたから…
料理に関して疎いので、とっても参考になります^^
次回は是非試してみたいですね~
まぁ、釣れたらですけど^^;
石鯛のタタキですか!?
僕もいつものお造り以外に何かいい料理はないかな?と考えておりました。
お造り以外はほとんどフライにして食べていましたから…
料理に関して疎いので、とっても参考になります^^
次回は是非試してみたいですね~
まぁ、釣れたらですけど^^;
Posted by マサ。
at 2015年06月14日 09:55

マサさん
お疲れ様です~
自分も刺身ばっかりです!
パターン化しちゃいますよね~
自分はフライにしたことがないんで、今度挑戦してみます!
お疲れ様です~
自分も刺身ばっかりです!
パターン化しちゃいますよね~
自分はフライにしたことがないんで、今度挑戦してみます!
Posted by おくら
at 2015年06月15日 09:31
